• 耐震+断熱
  • 持ち家リノベーション・リフォーム
  • 北陸

緑と調和する家

2024年度 性能向上リノベデザインアワード 選考委員賞受賞
After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
Process
Process
Process
  • 構造木造軸組工法二階建て
  • エリア北陸
  • 既存築年 1978年 (築45年)
  • 改修竣工年月2020年3月
  • 敷地面積155.48㎡
  • 延床面積106.36㎡
  • 金額 2,000万円 ~2,500万円

断熱

等級
5
省エネ地域区分
5地域
UA値
改修前 3.68w/㎡・K
改修後 0.49w/㎡・K
ZEH水準 ネット・ゼロ・エネルギー

耐震

上部構造評点
改修前 0.22
改修後 1.04

日当たりの良い南側には2間続きの和室と縁側、日の入らない北側にダイニングキッチンがあるという昔ながらの間取りの「昭和の」建物でした。立派な床の間、仏間のある和室はお客様のための場所、ご家族は暗いダイニングキッチンで過ごすことが多く…。
新しい間取りでは明るい南側にLDKを配置。またこちら側には大きな街路樹や田園風景が広がり、これらを窓から借景することで四季の移ろいを身近に感じられるリビングへ、をプランニングの中心に据えました。
断熱材は一切というほど入っておらず寒暖差の大きい建物でしたが、断熱・気密工事を

After リノベーション後

元々は縁側の掃き出しサッシがありました。窓の外は通学路になっているため、外からの視線は遮れるように木製フェンスを設けています。この窓からの風景を借景としたことで、街路樹がまるで我が家の庭木のように感じられます。
瓦を残した意匠に合わせ1階外壁は板張り、2階外壁はサイディング張りにしました。温かみがあり、落ち着いた外観に仕上がりました。以前は歩道から縁側内が見えていたため、木製のフェンスを設けました。
玄関奥には土間収納を設け、靴だけでなくコートなどアウターや、ゴルフバッグなど大物の収納も可能です。間の扉を閉めておけば、お客様に見られる心配もありません。
21帖のLDK。キッチンとカウンター部のみ下がり天井にしております。キッチンはアイランドタイプにしたことで、より広さを感じられます。キッチン横の勝手口ドア、またダイニング側の窓からもデッキに出られます。
浴室の外には坪庭を設けています。秋にはもみじが美しく紅葉。坪庭部もフェンスで囲っているため、開放感のある透明ガラスでも外からの視線を気にせず、お庭を眺めながら入浴して頂けます。
デッキ部分では昼のバーベキューから夜の晩酌まで楽しむことができます。デッキ奥には棚を設けアウトドア用品などの収納も可能に。ダイニングには大開口サッシを設け、デッキとの一体感を持たせました。

Before リノベーション前

昔ながらの外観。
収納の少ない玄関。
日当たりの良い和室と縁側。
ご家族は北側の台所が居場所。
2階も全て和室。

Process リノベーション施工中

構造部を残しスケルトンに。瓦屋根は既存のものを利用します。
既存玄関部分。奥が元浴室部。
この後、束・大引きも交換し、剛床工法にて施工しました。
屋根と壁へ吹付断熱を施工。キッチン側から。
リビング側から。

Plan 間取り

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

株式会社 タキナミ

地域密着90年以上の安心の実績!リフォームでも建替えでもない第3の選択肢
リノベーション専門店
「タキナミの新築なみ エコろっさ」
耐震2倍・断熱2倍・収納2倍が建替えの
2/3の価格で実現!

Case 他の事例をみる

山間に建つ、”ほっ”とできるわが家
山間に建つ、”ほっ”とできるわが家
戸建ての思い出を継承するマンション
戸建ての思い出を継承するマンション
小屋裏からカーポート屋根まで【狭小住宅 空間拡大リノベ】
小屋裏からカーポート屋根まで【狭小住宅 空間拡大リノベ】