- 耐震+断熱
- 中古物件購入+リノベーション
- 東北
家族の新しい拠点と共に始まるリモデル~宮城での新生活を支える、自然素材と職人技が光る住まい~
- 構造木造在来2階建て
- エリア東北
- 既存築年 1983年
- 改修竣工年月2024年
- 敷地面積256.80㎡
- 延床面積133.31㎡
- 金額 1,718万円
断熱
- 等級
- 4
- 省エネ地域区分
- 5地域
- UA値
- 改修前 1.46w/㎡・K
- 改修後 0.81w/㎡・K
- (改修前の1.80倍に向上)
耐震
- 上部構造評点
- 改修前 0.65
- 改修後 1.52
After リノベーション後
Before リノベーション前
Process リノベーション施工中
Point 技術的なポイント
窓をAPW330に交換、断熱材を入れ替え。1階を耐震等級3相当、2階は耐震等級1相当を維持することで、家全体の安全性を確保。また、劣化対策として屋根の葺き替えと外壁塗装を行い、雨漏りの防止も徹底しまし



















【性能・施工内容】
窓をAPW330に交換、断熱材を入れ替え。1階を耐震等級3相当、2階は耐震等級1相当を維持することで、家全体の安全性を確保。また、劣化対策として屋根の葺き替えと外壁塗装を行い、雨漏りの防止も徹底しました。
キッチンにはプロ仕様の設備を採用し、リビングとキッチンをあえて分けることで、油煙がリビングに漏れないよう配慮。リビングには地元産の栗駒杉を床材として使用し、壁は珪藻土で仕上げることで、自然素材に囲まれたリラックスできる空間を演出しました。
【施主様のご要望】
ご夫婦は首都圏で働いていましたが、奥様の転勤をきっかけに、ご主人も拠点を宮城へ移すことになりました。ご主人は料理関係のお仕事から、特にキッチンへのこだわりが強く、剣道が趣味ということもあり、日本古来の畳や自然素材を好まれます。
奥様は読書が趣味で、光が差し込み、風通しの良いリビングでくつろぐことを理想とし、自然素材と調和の取れた空間を希望されました。古民家のような温もりと落ち着きのある空間への憧れをお持ちでした。
【プラン決定のポイントと工夫】
当社セミナーで「長期優良住宅化リフォーム」に興味を持っていただいたS様ご夫妻。宮城での生活や性能向上リノベーションについてイメージを膨らませる中、物件探しからリノベーションまで全面的にサポートしました。
移住前の埼玉県川口市にお住まいのまま、何度も打ち合わせを重ね、理想の物件を見つけ、ご要望に沿ったプランを実現しました。
【施主様のご感想】
「リノベーションのおかげで室内の湿度が安定し、快適に過ごせています。素晴らしい仕上がりに感激しましたし、耐震工事のおかげで安心感もあります。仕事柄、家にいないことが多いのですが、家族が安全に過ごせるのは大きな安心です。子供たちが早速、走り回って床に傷をつけていましたね(笑顔で)。」