• 耐熱
  • 持ち家リノベーション・リフォーム
  • 中部

断熱リノベーションで開放的なセカンドリビングを叶えた家

After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
  • 構造木造軸組工法2階建て
  • エリア中部
  • 既存築年 1964年 (築60年)
  • 改修竣工年月2021年
  • 敷地面積297.78㎡
  • 延床面積122.65㎡
  • 金額 1,500万円

断熱

等級
4
省エネ地域区分
7地域
UA値
改修後 0.68w/㎡・K

建替えのできない制約の土地の為、リフォームで夏冬を快適に暮らせる住まいをご希望されました。
耐震補強と床下断熱については過去にリフォーム済みの為、それ以外の断熱強化とピアノ室の防音、水廻り設備の交換、外壁・屋根等の外観意匠も綺麗にしたいというご希望から、今までのイメージを一新する住まいへと断熱リノベーションしました。
築 60 年の住まいは、夏は暑くて特に2 階の部屋は蒸し風呂のようで、真夏になると部屋として使うのは本当に過酷な状況でした。
間取り変更というよりは、断熱強化が主な改修目的だったため、も

After リノベーション後

外観 
真壁和室から樹脂サッシのついたナチュラルカラーの寝室になりました。
ピアノ室 APW430サッシに交換した。 生徒さんが楽しくレッスンしてもらえる教室に変わりました。
1階リビング APW330サッシに交換。窓サイズも見直しました。
外の視線が気になっていた大きな窓、 大きさを見直しつつ風を採りこむ窓種選びをしています。

Before リノベーション前

建替えのできない制約の土地に建つ、築 60 年の住まい 
夏厚くて 2 階の部屋は蒸し風呂のようで、部屋として使う事も暑すぎ真夏は特に大変でした。
大きい窓がついていたLDK
2階真壁和室 8畳ほどの部屋がいくつもあり部屋としても持て余していた。
キッチンにも大きな窓が付いていた。 視線が気になっていた大きな窓

Process リノベーション施工中

外張り断熱 ネオマフォーム45㎜厚
施工中 外観

Plan 間取り

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

株式会社リビングディー

Case 他の事例をみる

次世代へ受け継ぐ住まい 1階で暮らしを完結断熱リノベーションの家
次世代へ受け継ぐ住まい 1階で暮らしを完結断熱リノベーションの家