• 耐熱
  • 持ち家リノベーション・リフォーム
  • 九州

二戸の住戸を一つにつなぐ。ニコイチ暮らし始めました。

2023年度 性能向上リノベデザインアワード 特別受賞
After
After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Process
Process
Process
Process
  • 構造RC造3階建て
  • エリア九州
  • 既存築年 2005年 (築19年)
  • 改修竣工年月2019年
  • 敷地面積0.00㎡
  • 延床面積149.50㎡
  • 金額 1,870万円

断熱

等級
6
省エネ地域区分
7地域
UA値
改修後 0.39w/㎡・K

本物件は性能向上リノベの会が発足する前の2019年に竣工した物件である。
当時の鹿児島ではどうしても”南国”のイメージがあるため、断熱は不要という考えが浸透していた。
しかし、お施主様は部屋の中が夏は暑く、冬は凍えるほど寒いため、「鹿児島でも冬はしっかり寒いので夏は涼しく冬は暖かく過ごしたい。今住んでる家をリノベーションで快適な空間に変貌させることができれば。」との思いでいろいろなリノベーション手法を検討していた。
そんななか、第三子が誕生し家族5人となり、居住中の2LDKの家では手狭になってきたタイ

After リノベーション後

メインリビングとなる”招くリビング”はニコイチだからこそ実現できる24畳の広々空間。空調効率を考え、トイレ以外はドアで仕切られていないので一台のエアコン(4kw)でも全体が同じ温度に保たれ快適な空間となった。
セカンドリビングは”くつろぐリビング”としてテレビを見ながら洗濯物を畳んだり、子供たちの友人が遊びに来た際に活躍するスペースとなっている。
メインリビングの横にはスタディスペースを設置。リビング全体を見渡せるので家族と一体感のある空間で宿題や在宅ワークに最適な場所となっていたが、最近では奥様のお風呂上がりのスキンケアスペースとしても活躍。
広々とした洗面脱衣室は洗面カウンターの上にガス乾燥機を設置することで出し入れしやすい高さと、洗濯物の一次置き場としてのスペースとして活躍。
外廊下を増築で遮るり、内廊下として利用することで二戸の住戸を一つにつなぐ”ニコイチ暮らし”を手に入れた。
玄関を開けるとアーチがお目見え。正面には絵画を飾り、左右どちらからも部屋にアクセスできるようになっている。

Before リノベーション前

ありふれたマンションの内装。
建物の日当たりは悪くないが、日が当たる部屋と日が当たらない部屋との温度差を感じていた。
建物の日当たりは悪くないが、日が当たる部屋と日が当たらない部屋との温度差を感じていた。

Process リノベーション施工中

ネオマフォームを充填し気密シートで密閉。この後天井の気密シートとも連結。
ネオマフォームを充填し気密シートで密閉。この後天井の気密シートとも連結。
ネオマフォームを充填し気密シートで密閉。この後壁の気密シートとも連結。
ネオマフォームを充填し気密シートで密閉。この後壁の気密シートとも連結。

Plan 間取り

外廊下を住戸に取り込むプチ増築を行うことで二戸の住戸を一つにつなぐ「ニコイチ暮らし」を手に入れた

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

株式会社 大城

【10年先も笑顔で暮らせる未来を描く
〜物件から物語へ〜】
私たちが大切にしていること、それは『お客様ひとりひとりの笑顔を作る』こと。
創業以来、曳家をはじめ公共工事など、「まち」と「暮らし」を作るお手伝いをしてきました。その中で私たちが携わる全ての物事には「物語」があると考えています。 「古きを活かし、新しきを創る」受け継がれてきた想いや技術を基に、これから先、まずは10年後、20年後の未来を考え、「まち」や「暮らし」に貢献できる企業を目指します。すべてはお客様の笑顔のため。

Case 他の事例をみる

廃墟からの復活~性能向上リノベで賃貸革命を~
廃墟からの復活~性能向上リノベで賃貸革命を~
実家を受け継ぎ、ゾーン断熱で生まれ変わった暮らし
実家を受け継ぎ、ゾーン断熱で生まれ変わった暮らし