• 耐震+断熱
  • 中古物件購入+リノベーション
  • 中部

自然素材と広がり間取りのリノベーション

After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
Process
Process
Process
Process
Process
  • 構造木造在来
  • エリア中部
  • 既存築年 1981年
  • 改修竣工年月2021年4月
  • 敷地面積333.39㎡
  • 延床面積124.59㎡
  • 金額 2,980万円

断熱

等級
0
省エネ地域区分
0地域
UA値
ZEH水準 ネット・ゼロ・エネルギー

耐震

上部構造評点
改修後 1.58

減築を施し、広縁を軒下空間のある縁側にしました。さらに、2つだった敷地をつながりを持てるように段差を設けた庭にウッドウッドデッキを作り、庭を楽しめるようにしました。車通りの多い道路面は庭に段差があることで、視線を遮り、開放的かつくつろぎ安い空間となっています。間取りのポイントは、「座」と「椅子」の視線のずれをあえて段差を用いることにより、緩やかにつなぎ、家族のコミュニケーションがとりやすい広がり間取りとなっています。

After リノベーション後

1階部分を一部減築し、軒下の縁側空間を作り出しました。 さらに、ウッドデッキを作り、居間から外につながる開放感を持たせました。
壁をなくし、食の間とつながる対面キッチンにし、北側のくらいキッチンだったところが、南を向いた広い空間となりました。
居間を一段高くし、食の間との目線の高さを合わせ、コミュニケーションを重視した広がり間取りとなりました。
漆喰の壁、浮造りの床など素材を感じる空間となり、北側の居室にも採光が得られる建具になりました。
和室続きだった2階和室は、北側を書斎とウォークインクローゼットにし、活用しやすい空間となりました。
床の間だった部分に、造作のソファを作り、開放的かつ落ち着く場所になりました。

Before リノベーション前

玄関
キッチン
居間
2階廊下
2階居室
床の間

Process リノベーション施工中

基礎打ち
基礎打ち
基礎完了
デコスファイバーの断熱材を吹き込んだ後、大工工事によって造作棚も作っていきます。
珪藻土の下地となるプラスターボードのビス穴を埋め、きれいに塗る下処理をしています。
ぎふ漆喰も珪藻土と同様、壁と天井両方を塗りまわしています。

Plan 間取り

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

株式会社 WOODYYLIFE

Case 他の事例をみる

61社153人とシェアした性能向上モデルハウス
61社153人とシェアした性能向上モデルハウス
快適さとゆとりをみちびく岐阜のリノベーション
快適さとゆとりをみちびく岐阜のリノベーション