• 耐震+断熱
  • 中古物件購入+リノベーション
  • 首都圏

築43年•想いと時間を紡ぐリノベーション

After
After
After
After
Before
Before
Process
Process
  • 構造木造在来2階建て
  • エリア首都圏
  • 既存築年 昭和54年
  • 改修竣工年月2022(令和4)年6月
  • 敷地面積132.41㎡
  • 延床面積127.97㎡
  • 金額 2,500万円

断熱

等級
6
省エネ地域区分
6地域
UA値
改修後 0.46w/㎡・K
ZEH水準 ネット・ゼロ・エネルギー

耐震

上部構造評点
改修前 0.88
改修後 1.55

売却の依頼を受け、建物の状態を見に行った時、その状態の良さと構造のシンプルさに驚きました。建主の想いが随所に込められており、「できれば解体しないでこの建物を残してほしい」建主でもある売主さんの想いをカタチにしようと、買主を探して今回のリノベーション工事に至りました。すでに築43年の住宅ですが、耐震改修・断熱改修を施した性能向上リノベーションで、また新たなスタートを切った住まいです。

After リノベーション後

ステンレス葺き屋根は既存のまま。外壁はALC部分は既存を活かして塗装工事のみ実施し、外観デザインのアクセントに一部板張りにしました。
2階LDK横に小上がりスペースとロフト。ロフトには夏用にルームエアコンを設置し、階段吹き抜けを通じて冷気は1階に流れる。
1階LDK
2階LDK

Before リノベーション前

築43年の建物ではありながら前住まい手さんのメンテナンスが良く、建物は綺麗な状態でした。しかし、売却するとなると建物価値は0円の査定となってしまう。そこに再び価値を持たせるリノベーション工事を行いました。
2階居間・台所。

Process リノベーション施工中

1階インフィル解体時。 白蟻被害もない綺麗な構造躯体。
2階インフィル解体。 雨漏れの後もなく、とても綺麗な構造躯体。

Point 技術的なポイント

できる限り自然素材の使用して性能を向上させるため、1階壁には木質繊維断熱材を、2階壁と屋根にはセルロースファイバーを充填し、気密シート貼りを施して断熱・気密性能を担保しました。また、床下エアコンにより

Plan 間取り

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

株式会社増木工務店

私たちは、住まいは耐震性を高めた安心な構造躯体に、高気密・高断熱で一年中快適な住まいを造ります。建物だけでなく、外部環境にも気を配り、土を残して緑を植え、微気候をつくる。未来へ繋がる暮らしの種薪きをすることが、増木工務店のモノづくりです。

Case 他の事例をみる

築浅3階 風の道が蘇る住まい
築浅3階 風の道が蘇る住まい
自然と共に生きる暮らし  トコみど
自然と共に生きる暮らし トコみど