リノベ構造塾2025 耐震実践講座 第3回
- セミナー
- 耐震
- オンライン
- 費用
- 参加費3300円
- 場所
- M's 構造設計様の事務所・オンラインの同時開催
- 開催日時
- 2025.11.27(木)16:00~17:30
イベント概要
【M’s 構造設計様の事務所・オンラインの同時開催です】
現地での受講をご希望の方は、セミナー申込とは別に、下記「現地受講者申込みフォーム」へのご記入をお願いいたします。
定員は15名までとし、定員に達した場合には、第1回・第2回開催時に現地で受講頂けていない方を優先的にご案内させていただきます。
※オンラインでの参加に定員の上限はございません。
▼現地受講者申込フォーム
https://forms.gle/gBx6RakrywRAdsHTA
■集合日時:2025年11月27日(木)15:50
■集合場所:株式会社M’s構造設計 事務所
神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-3 新横浜ウエストビル6階
■最寄り駅:JR「新横浜」駅 徒歩4分
リノベーションに必要な構造設計のノウハウを知りたい事業者様向けの会員限定セミナーです。
建築基準法改正の内容も含めた全3回で開催。
会員様向け技術サポート「 耐震診断・耐震補強マニュアル」を制作いただきました
M’s 構造設計 佐藤実氏を講師にお招きし、
今回性能向上リノベの会のために制作いただいたマニュアルやツールをテキストとした
“リノベーションにおける耐震実践講座” の有料セミナーです。
基本講座をあわせた全6回受講頂き試験で基準点に達し
実務に直結するためのプログラムとマニュアル等の資料を用いた、より実践的な内容となります。
全3回の第3回目講座です。
※受講申込みを頂く場合は、下記「木造住宅の耐震診断と補強方法」をご購入のうえご受講ください

▼ご購入はこちらから
https://kenbokyo.jp/book/item.html?bid=56
【本講習会は、以下のCPD制度の共通認定プログラムです。】
建築CPD情報提供制度、JIA CPD制度、建築士会CPD制度、建築設備士関係団体CPD 制度、建築・設備施工管理CPD制度、APECアーキテクト、APECエンジニア
※出席登録については、セミナーの中でご案内させていただきます。
[このようなお悩みをお持ちの工務店・リノベーション事業者様・
●新築工事がメインだがリノベーションにも取り組んでいきたい
●耐震リノベーションに取り組んだことがない
●法改正における今後の耐震改修について知りたい
●予算別の耐震改修の方法について知りたい
●耐震リノベを自社の強みにしたい
●耐震を切り口としたブランディング・マーケティングを学びたい
●リノベーションにおける構造設計について知りたい・学びたい
●
[第3回の講義内容] 実例から見る!耐震補強工事
2025年のエコハウス大賞のリノベーション部門最優秀賞を受賞された
アティックワークス様をお呼びして、最優秀賞の事例をもとにホームズ君耐震診断Proの入力方法を解説します。
●建物の解体と見るべきポイント
●調査結果と設計への活かし方について
[日程・参加費用]
第3回:11月27日(木)
※こちらのセミナーは全3回からなる実践講座です。ぜひ各回への参加をお願いいたします。
リノベ構造塾 リノベーションにおける耐震実践講座
全3 回の有料講座 各回3,300円税込/人
全3 回纏めてお申込み9,900円税込/人
出席できない日程がある方は、3回まとめて申込を頂くとアーカイブ配信をご覧いただけるようになります。
後日復習用に動画視聴をご希望の方も、3回まとめてお申込をお願いいたします。
[ミーティング・ゼミ形式]
会員の交流促進、佐藤先生に直接ご質問いただける形式で行います。
講義のあとに小テストを行います。その場で答え合わせを行う為、知識の定着がしやすいプログラムになっています。
ご参加の際はカメラをONにてご参加いただきます。
[必ずお読みください]
・3回の連続セミナーの第3回です。
※参加費用はセミナー開催日の翌月はじめに、
※
※ご参加キャンセルの際には、前日までに必ずご連絡ください。ご連絡なくキャンセルの場合には、返金いたしかねます。
※複数名お申込みされる場合は、各自お申込みをお願い致します。
(当日はお申込みされた会社名・お名前と参加者を照合し、
参加者が変更になる場合は、
※この請求方式は次回以降変更になる可能性がございます。
スピーカー
佐藤 実氏
1968 年新潟県生まれ。1990 年東北工業大学工学部建築学科卒業。㈱佐藤住建を経て、2006 年㈱M’ s 構造設計設立、現在に至る。2010年東京大学大学院修了。
2010年「構造塾」を設立、木質構造に関するセミナー、構造計算技術者育成講座を開催。著書に楽しく分かる!木構造入門(エクスナレッジ)などがある。