• 耐震+断熱
  • 中古物件購入+リノベーション
  • 九州

子育て見据えた 家事ラクで快適な平屋ライフ

2024年度 性能向上リノベデザインアワード 特別賞受賞
After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
Process
Process
Process
Process
  • 構造木造在来平屋建て
  • エリア九州
  • 既存築年 1980年
  • 改修竣工年月2024年
  • 敷地面積237.87㎡
  • 延床面積77.31㎡
  • 金額 1,800万円~2,300万円

断熱

等級
5
省エネ地域区分
6地域
UA値
改修前 3.26w/㎡・K
改修後 0.55w/㎡・K
(改修前の6.00倍に向上)

耐震

上部構造評点
改修前 0.25
改修後 1.65

【性能・施工内容】
→耐震等級3相当(評点1.65)・断熱等級5(UA値0.6以下)。フルリノベ×屋根替え。
 建物外で暑さ・寒さをシャットアウトする外張り断熱×YKKAP「APW330」で作る『冬はぽかぽか夏は涼しいおうち』。
【施主様ご要望】
→お子様と安心で快適な住まいに暮らしたい。3LDK 畳コーナー 対面キッチンのある間取り。ゆったりした広さの水廻りと収納スペースが欲しい。
【プラン決定のポイントと工夫】
→建物北東側を一部増築し、玄関と水廻りをゆったりした広さを確保することにしました。子育てが始まり家事が増えることを想像し、少しでも家事ラクで快適な暮らしができるように水廻りを固めたり、動線の途中で収納スペースを取りました。南側の明るいLDKは22帖の広さで、小上がりの畳コーナー付きがポイント。いつもは家族のごろ寝スペースや家事スペースとして使い、来客時には就寝スペースとしてお使い頂けます。リビング続きのデッキの屋根となる南側の屋根軒を延長し、日射の強い夏場は太陽光を遮り、小雨をしのげる屋根付きの外干しスペースとなるようにもしました。
【施主様ご感想】
→建吉さんには中古物件探しからお世話になりました。間取りも私たちの要望の形に変わり、新築のような住まいでの新しい生活にワクワクしています。耐震の面でも、子どもと安心して暮らせる家になり嬉しいです。本格的な冬が始まりおうちの断熱効果を感じるのが楽しみです。

After リノベーション後

屋根は陶器瓦、外壁はサイディングを施工。築44年の建物が今風のモダンな平屋に生まれ変わりました。
南向きのダイニングキッチンと和室を繋ぎ、22帖のLDKに。明るいダイニング・リビング・畳コーナーがそれぞれ広く使って頂けます。
玄関からパントリーを経由してキッチンに入って頂けるので、帰宅してからの動線がスムーズに。対面キッチンで、お料理時間も楽しいひと時に。
ごろ寝スペース・家事スペース・来客時の就寝スペースとしてお使い頂ける、リビング続きの小上がり畳コーナー。畳下にも収納付きです。
洗う・干す・たたむ・直すが一部屋で完結するランドリールーム。家族分のタオルや下着・パジャマが直せると、家事時間短縮になること間違いなし!

Before リノベーション前

南面に広いお庭を持つ平屋。
セメント瓦が葺かれた築44年のおうち。
着工前:LDK
明るい南側に面した、使用頻度の低い和室。
若干暗い印象を受ける、北側を向いたキッチン。
洗面脱衣室を経由してトイレに入る間取り。窓が大きくプライバシー性に欠けた水廻り周辺。

Process リノベーション施工中

外壁の断熱材施工完了の様子。継ぎ目や窓廻りは気密テープでしっかり留め付け。
天井ではなく屋根で外気をシャットアウトする「外張り断熱工法」。
サッシ全箇所にAPW330を採用し、窓からの
地震に備えた、金物補強・筋交い追加。
床全面にも断熱材を施工。
外壁・屋根に用いた50㎜厚の断熱材料。

Plan 間取り

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

㈱建吉