• 耐震+断熱
  • 持ち家リノベーション・リフォーム
  • 首都圏

祖父母から受け継いだ、父の実家をリノベーション

2023年度 性能向上リノベデザインアワード 特別受賞
After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
Process
Process
Process
Process
  • 構造木造在来2階建て
  • エリア首都圏
  • 既存築年 1970年 (築54年)
  • 改修竣工年月2023年7月
  • 敷地面積988.20㎡
  • 延床面積141.10㎡
  • 金額 2,500万円~3,000万円

断熱

等級
6
省エネ地域区分
5地域
UA値
改修前 2.63w/㎡・K
改修後 0.46w/㎡・K
(改修前の5.70倍に向上)

耐震

上部構造評点
改修前 0.41
改修後 1.55

築60年くらいで、今まで所々リフォームをしていたが、冬場は寒くてしょうがなく、屋根や外壁が傷んでいて雨漏りもするとの事でした。
 家の構造は、南側に大きな開口部があり、二間続きの和室がある郊外型の農家型の大きい住宅です。
耐力壁も少ないと感じていたので、これからお若いご夫婦が何十年も住むことを踏まえて、「耐震性・断熱性向上のリノベーションはいかがですか?」と、ご提案し、お施主様の同意をいただいて、ほぼフルリノベーションすることになりました。

After リノベーション後

リノベーション後 LDK
リノベーション後 LDK 建具や壁を撤去したことで、奥行のある空間になりました。 南側は母屋下がりなので、一部の天井は勾配天井です。
リノベーション後 玄関ホール・和室 玄関ホールの階段は、床材のハードメープルに合わせ、ハードメープル集成材で急な階段を昇りやすく改修しました。 2間続きの和室を寝室と和室に区切って、耐力壁で耐震補強しています。 和室と玄関ホールにあった段差も解消しています。
リノベーション後 キッチン 建具で仕切られていた、居間やキッチンは壁を撤去して1つの空間に繋げました。キッチンは、壁付けのI型から対面式に変更して家族の会話が増えるようにしました。 写真の右側には、パントリーや収納スペースを新たに設けました。収納棚の反対側は、トイレのある洗面スペースで、採光を確保するために室内窓を上部に設置しました。
左上:トイレ 右上:トイレ横洗面スペース 左下:和室 右下:和室 トイレやベッセル式の洗面器に交換しました。
左上:LDK南側 右上:キッチン東側 左下:キッチンからダイニング 右下:寝室 対面式のキッチンに変更したので、キッチンから前庭の様子が見えます。

Before リノベーション前

南側外観 改修前
居間 改修前 建具で一つの部屋が小さく仕切られています。
玄関ホール 改修前 和室は二間続きで、建具で仕切られているので、ほとんど壁がない状態。
キッチン 改修前 キッチンを対面式に変更します。
左上:LDK南側 右上:キッチン東側 左下:キッチンからダイニング 右下:旧和室
左上:トイレ 右上:トイレ横洗面スペース 左下:和室 右下:和室から玄関ホール 階段は勾配が急で、昇り降りが大変でした。

Process リノベーション施工中

構造の補強。新規の土台と柱は自社工場で製材した埼玉県産の西川材のヒノキです。
耐力壁を設けて、耐震性能を向上させました。
屋根の通気層を確保するために、屋根に断熱材を吹き付ける前に、ルーフスペーサーを施工しています。
壁にはグラスウール(アクリアウールα 105mm)の断熱材を施工しています。コンセントは、コンセントカバーで気密性を確保しています。 気密測定をしてC値は1.0c㎡/㎡です。
床断熱施工:床の一部は根太間にネオマフォーム45mm+大引間にネオマフォーム90mmを施工しています。
壁下地はホルムアルデヒド吸着効果のあるハイクリンボードを標準で施工しています。 造作材は製材したヒノキ材です。

Plan 間取り

間取りを大幅に変更して、耐力壁を増設しています。
凸凹の平面だったので、減築して、南側の壁面線を揃え、1階と2階の柱と壁の直下率を上げました。

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

有限会社共和木材

保有資格
  • 既存住宅状況調査技術者
  • 二級建築士

創業77年。材木屋からのスタートなので、木造住宅の施工は得意です。今まで、先代の代から新築住宅、耐震・断熱リノベーションなどを数多く手掛けてきました。最近は、50年近く前に弊社で新築したお家をリノベーションする機会もいただいています。建物だけでなく、お庭からも、一体的にデザインできるのが共和木材の強みです! 坂戸市にモデルハウス・ガーデンがあり、 リノベーションをご検討の方の参考にしていただいています。