- ゾーン断熱
- 持ち家リノベーション・リフォーム
- 東北
谷地ひな市通り 雛の館の決断
2023年度
特別賞受賞
- 構造木造在来軸組平屋建て
- エリア東北
- 既存築年 1856年 (築168年)
- 改修竣工年月2022年
- 敷地面積2527.41㎡
- 延床面積252.68㎡
- 金額 4,900万円
断熱
- 等級
- 3
- 省エネ地域区分
- 3地域
- UA値
- 改修後 0.66w/㎡・K
After リノベーション後
Before リノベーション前
Process リノベーション施工中
Plan 間取り
東側の和室はそのまま残しつつ、今どきのリビングやDK空間を生み出していきました。
小屋組み・野地板あらわしの広い土間空間は残したうえで、ゾーン断熱を施して各室ごとに断熱区画を形成しました。壁充填断熱・窓サッシ交換、天井断熱、床断熱の範囲がまちまちとなっています。
断熱・気密ラインを確保することはできませんが、ご希望に沿いつつやれるだけの断熱工事をしている形です。





















【改修方針・施主様ご要望】
その家が建てられたのは、ペリー来航から3年後の安政三年。西暦でいえば1856年のこと。
築166年にもなる古民家の改修は、当社としては初めての経験。地元のひな祭りで享保雛を毎年一般公開する由緒正しい家とあってはプレッシャーもひとしお。
「玄関入ってすぐ、小屋組み・野地板あらわしの空間はそのままが良い。銅板葺きの屋根も部分張り替えのみで。当時の貴重な細工が多く残る和室もそのままにしてほしい。」などの施主様ご要望により、フルスケルトンによる「まるごと断熱」ではなく「ゾーン断熱