- 耐震+断熱
- モデルハウス・体感施設
- 中部
TSUNAGU三重の家
2023年度
選考委員賞受賞
- 構造木造軸組工法2階建て
- エリア中部
- 既存築年 1985年 (築39年)
- 改修竣工年月2023年
- 敷地面積164.74㎡
- 延床面積128.79㎡
- 金額 2,800万円
断熱
- 等級
- 6
- 省エネ地域区分
- 6地域
- UA値
- 改修前 3.56w/㎡・K
- 改修後 0.43w/㎡・K
- (改修前の8.30倍に向上)
耐震
- 上部構造評点
- 改修前 0.33
- 改修後 1.78
After リノベーション後
Before リノベーション前
Process リノベーション施工中
Plan 間取り
耐震や断熱性能を体感できるモデルハウスとして活用すること、相談の多い一世帯での暮らしを想定。
動線や熱効率の観点から減築して、ゆるやかな曲線が奥へ誘う小庭を造りました。
吹抜けの玄関ホールには洗面スペースを設け、2階と繋がる階段へのアクセスもスムーズ。
LDKを中心に回遊できる間取りで、ダイニングキッチンとリビング間は、フレームⅡでやんわりとゾーニング。
ダイニングキッチンからウッドデッキの延長線上にある庭を眺められ、暮らしのウェルビーイングを感覚的に提案します。
北面に水廻りを集約した家事動線、駐車場近くのSICと隣接したプライベート用玄関の使い方など、暮らし方をイメージしやすくしました。





















〈Before〉
増え続ける空き家や資材高騰などの社会問題を抱える今。住宅性能表示制度が見直されることを機に、2050年カーボンニュートラル実現に向けて、リノベーション事業での取り組みを再考しました。
今までは既存住宅ストックや空き家だった実家など、予算内でデザイン性重視のリノベーションをして心が喜ぶ暮らし方を求める施主様が多く、耐震や断熱の優先度は二の次になりがちでした。
耐震性能や断熱性能を向上させるべく、性能向上リノベの会に加盟し、社内チームを立ち上げることに。
ちょうど弊社近くの施主様邸だった