• 耐震+断熱
  • モデルハウス・体感施設
  • 中国

出雲の家

2023年度 性能向上リノベデザインアワード 特別受賞
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
  • 構造木造軸組工法2階建て
  • エリア中国
  • 既存築年 1970年 (築54年)
  • 改修竣工年月2023年
  • 敷地面積291.42㎡
  • 延床面積100.83㎡
  • 金額 3,500万円~4,000万円

断熱

等級
6
省エネ地域区分
6地域
UA値
改修前 2.65w/㎡・K
改修後 0.43w/㎡・K
(改修前の6.00倍に向上)

耐震

上部構造評点
改修前 0.63
改修後 2.12

築53年の築古戸建住宅(2階建て)を減築し平屋に!
子育てや仕事がひと段落ついた60代夫婦をイメージした、ゆとりあふれるセカンドライフ住宅にリノベーション。
空間を緩やかにつなげる土間リビングや、上部空間に広がりを持たせるロータイプダイニングで素敵な空間となりました。

After リノベーション後

玄関の位置を変え、南側は全面庭にしました。
玄関から続く土間リビングはそのままウッドデッキまで繋がっており、開放感があります。
土間の横にある畳リビングは家族の生活エリアから少し離れているので来客用の部屋として使用できます。
既存の梁があり、天井高が確保できなかったため、 通常より低い造り付けのソファーを設置し 「ロータイプダイニング」にしています。 壁は消臭・調湿効果のある珪藻土を使用しています。

Before リノベーション前

以前は南側に玄関がありましたが、家に入るまで私有地を通らないといけませんでした。
日当たりの良い南向きの部屋は客間でしたので、普段あまり使用されていませんでした。
和室三間続きになっており、壁が少なく耐震性能に不安がありました。
北側の奥に入った場所にあるキッチンはダイニングテーブルを置く場所がなく、畳2畳分の場所に机を置き食事をしていました。
勝手口兼お風呂の焚口となっていました。 夏は暑く冬は寒い空間でした。

Process リノベーション施工中

フレームⅡ施工
気密性能を上げえるために気密シートを施工しました。

Plan 間取り

子育てが終わった夫婦が快適に暮らす為の間取りにしました。
リノベーション前は一部2階がありましたが、耐震計画上バランスが悪くなるため、平屋に減築しました。
来客時は土間リビングや畳リビングを使用し、来客用と家族のプライベートの動線分けをしています。

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

有限会社 夢工房

Case 他の事例をみる

おじいさんから孫へ住み継ぐリノベーション
おじいさんから孫へ住み継ぐリノベーション