会員限定

補助金活用セミナー
住宅省エネキャンペーンと性能向上リノベに使える補助金使い分けポイント

  • セミナー
  • 耐震
  • 断熱
  • @ オンライン
場所
オンライン開催
開催日時
2025.03.27(木)16:00~17:00

イベント概要

〈性能向上リノベの会 会員事業者さまのみご参加いただけます〉

大規模リノベーションの補助金は
工事内容や、施主様のご年齢、物件を購入してのリノベーションかどうか?
また、工事範囲などでも、受け取れる額が異なります。

今回のセミナーでは、
今年度最終年度となる”先進的窓リノベ”補助金(住宅省エネ2025キャンペーン)について
各種の条件や工事内容によってどのように使い分けすればよいか?

他の性能向上リノベにおすすめの補助金などのポイントを学ぶセミナーです。

長期優良住宅化リフォーム補助金では、外装の補修などに含まれる工事など
住宅省エネ2025キャンペーンの範囲以外の工事も対象になる可能性もあります。

また、今年度より,
長期優良住宅(増改築)の認定を取得する際は断熱等級5 および一次エネルギー消費量等級6が必須となります。

(長期優良住宅化リフォームは要件未発表のため、2024年度を参考にご説明いただきます。)

今回は性能向上リノベの会の補助金サポートをいただく、
エー・ディー・エル一級建築士事務所の吉原さまをお招きし、解説いただきます。

性能向上リノベの会の提携サポートでは、
主に戸建て住宅の長期優良住宅化リフォーム推進事業を中心に申請をサポートをいただいており、
申請書類の作成だけでなく、必要な書類に関する質問、
また事前のご相談では、工事時期や内容に応じて補助金内容のご提案をいただくことが可能です。

長期優良住宅化リフォームの補助金は複雑なため、
まだ申請したことが無い方でも、
サポートをご利用いただくことで補助金を活用し、ご提案することが可能です。
ぜひご検討ください。

————————————————————————————————-
●性能向上リノベの会での補助金申請サポートとは?
〈会員向けサービス〉

必要資料を送付するだけで補助金概算を出します。
お見積りは無料です。
事前相談の段階で図面・見積とヒアリングシートを送付すれば、
補助金額の概算を算出していただけます。
戸建て改修工事で一番利用されている、長期優良住宅化リフォーム推進事業補助金。
その申請から完了報告までの書類チェックや、質疑応答、各種打合せを行います。

スピーカー

株式会社 エー・ディー・エル 一級建築士事務所
吉原 寛大氏

工務店さまによる、住宅国策に係る取り組みへのご支援を目的に、
研修やコンサルティング、各種申請サポート等の業務を行っている。

主な実務支援として、省エネルギー法における、外皮計算(一次エネルギー消費量計算)や、BELSの申請、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)のエネルギー消費削減率計算や、性能向上リフォーム、インスペクション、補助事業等に係る、研修、コンサルティング、各種申請のサポートを行っている。

イベントのお問合せ

性能向上リノベの会事務局 info_pir@ykkap.co.jp